ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 春のお買い物予定リストアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ザ!鈍腕!DASH!!

ファミリーキャンプ、車中泊、写真、家庭菜園の話題が主です。家族4人、いろんな事を楽しみたいです…。

キャンプはやっぱりシェラカップ

   

 キャンプをする目的として最もウエストを占めるのは食事だと思います。非日常の場所で食べるからこそ、いろいろこだわりたいですよね~。例えば食器ですよね。
 うちのキャンプ食器はイケアで買ったプラスチック製のものを使っています。これまで近場の公園なんかでデイキャンプをしてきた際にはこのプラスチック製食器を使って、外で使う食器なんてこんなもんかなくらいに思っておりカラフルでいいんですが、熱いものは入れることができず、何よりもワイルドさには欠けるんですよね~ 。

 キャンプ用の食器を調べてみると、いろいろとありますね。紙の食器から始まり、私が使っているようなポリプロピレン製やメラニン製の食器(セリアやダイソーといった100均で揃う) 、他に木製のものを使っている人もいますね。
 でもキャンプ用としてせっかく揃えるなら金属 製が一番良い選択ですよね!ってよりも金属製しか考えられなくなってしまいました。
 そういえば、私が小さい頃に一時期家族でよくキャンプへ行っていたことがあり、その時に何枚かフライパンのような食器があったのを思い出しました。それがシェラカップだったんですね。

 この容器に家族で作った料理を入れて、ガッつりと食べたいですよね ~♪

 揃えるならまずは300ml級からですか !?一番メジャーなサイズ故に種類がたくさんあります。その中で一番よく使われているのはスノーピークのようです。
 持ち手(ハンドル)は独自の形状で、持ちやすいとのこと。価格もスノーピークならぬ他社とほぼ横並びの価格です。
 
 

スノーピーク(snow peak) シェラカップ



 最安値を狙うならナチュラムのシェラカップですか。ロゴがナチュラムですが、モノはユニフレームと同じなんですね!

 

ナチュラム シェラカップ300



 鹿番長ことキャプテンスタッグで気になるのはこれ!ミッキーマウスデザインです。子どもたちが喜びそうです。しかしさすがのディズニー、価格がかなり上乗せされてしまいます。

 

パール金属 ディズニー シェラスタッキングカップ



 それよりも大きいクラスでポイントが高い(価格面で)のはナチュラム製とベルモント製ですね~。

 まずは400ml級から!ナチュラム製420mlは現在品切れです…。

 ナチュラムシェラカップ420

 ベルモント製の420mlが一番安いです。

 

ベルモント(Belmont) ステンシェラカップ420(目盛付)



 
 400mlの最終兵器として、480mlで深型があります。丼ぶり的に使うだけでなく、スープやラーメン、そうめんを食べるのに便利そうですね。

 

ベルモント(Belmont) ステンシェラカップ深型480(目盛付)



 600ml級はこちら!
 まずはキャプテンスタッグのシェラカップ。鹿番長のこのサイズは大皿として使えそうです。ナチュラムの取り扱いはないので、購入するなら楽天かアマゾンですね。楽天でも送料込みです。

 
 

 ベルモント深型シェラカップ。ここまでいけば文句はなし!私のラーメン用で欲しいくらい。

 

ベルモント(Belmont) ステンシェラカップ深型600(目盛付)

  

 600ml以上重量級を攻めるなら、この2つ。

 

 

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ワイルドウェイ18-8ステンレスシェラクッカーパン20cm



 ここまでいくと、実際店頭で見て、触って、判断したいところです。

 何かと悩ましいキャンプの食器問題。我が家はシェラカップを導入する方向で嫁子どもを徐々に洗脳していく予定ですが、他に私と同じ悩みを持つ方がいらっしゃれば 、いろいろとお話を聞かせてください。
 
 


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
キャンプ、車中泊等の持ち出しリストを作成
タープの傷付き防止に役立つ一品(ロゴス ポールエンドロック)
タープをようやく試し張り…(コールマン ヘキサタープ&ユニフレームパワーペグSUS300)
ユニフレーム パワーペグSUS300 購入
テントとタープのペグ選び
早くテントを張ってみたい…(Coleman(コールマン) タフワイドドーム4 ヘキサタープセット)
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 キャンプ、車中泊等の持ち出しリストを作成 (2016-03-19 01:06)
 タープの傷付き防止に役立つ一品(ロゴス ポールエンドロック) (2016-03-17 19:07)
 タープをようやく試し張り…(コールマン ヘキサタープ&ユニフレームパワーペグSUS300) (2016-03-16 21:08)
 ユニフレーム パワーペグSUS300 購入 (2016-03-16 12:14)
 テントとタープのペグ選び (2016-03-11 18:15)
 早くテントを張ってみたい…(Coleman(コールマン) タフワイドドーム4 ヘキサタープセット) (2016-03-11 09:57)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプはやっぱりシェラカップ
    コメント(0)